【生活の知恵】兼用している10個の道具/2つ以上の使い道/少ないもので暮らすミニマリストの兼用品
ミニマリスト
少ない物で暮らしたいなら、1つの物で2つ以上の役割がある「兼用できる物」を選ぶという方法があります。 そこで、今日は「私が使っている兼用する役割のある10個の道具」についてご紹介してみたいと思います ... 続きを読む
やめてよかった!やめて楽になった12の事/家事・習慣/ミニマリストがやめたこと
ミニマリスト
不要な持ち物を減らすことによって、生活における「なくても大丈夫な物」と「やらなくてもいい事」を減らせます。 つまり、今まではやっていたけれど、やらなくなった習慣や家事がある・・・ということ。 私は ... 続きを読む
最近買わなくなったもの3選!ミニマリストの買わないもの/買わない暮らし
ミニマリスト
生活をしていくうえで必要な「買うもの」の種類が減ると、買い物手間や在庫管理等の心的ストレスが減ります。また、家事の効率化や節約につながったりすることもあります。 ただし、場合によっては、不便になった ... 続きを読む
【不要なものを捨てる】ミニマリストにとって「いらないもの」とは?
ミニマリスト
持ち物の見直しをして、「これはいらないもの」「これは必要なもの」と判断をしていくと、何かしら手放せるものが出てきて、スッキリはするのですが、なんとなくモヤモヤしたものが心の中に残っていることってありま ... 続きを読む
捨てたい!捨てたい病とは?持ち物を減らしたい時に気を付ける事
ミニマリスト
私は、片付けをしている中で、モノを減らしたいけれど捨てられないならすぐに捨てなくていいと開き直っています。 でも、すぐに捨てられるかどうかにかかわらず、無性に捨てたい!という時ってありませんか? ... 続きを読む
必要なものだけで暮らす!必要なものの見極め方
ミニマリスト
私は数年前から少しずつ部屋の片づけを行い、 今年に入ってから、youtubeでの発信と共に、本格的に、 不要なモノを手放すミニマリスト生活をはじめました。 なので、最初の頃の動画を見てい ... 続きを読む
小さな暮らしとは?ミニマリスト思考による「小さく暮らす」の実現方法
ミニマリスト
ミニマリストは、狭い部屋や狭い家に住んでいる印象がありますが、「小さい暮らし」「小さな暮らし」という響きがかわいくていいなと思っています。 そこで、どんな生活をすれば、小さな暮らしができるの ... 続きを読む
無駄遣いしない方法4選!物が少ない状態を維持しているミニマリスト
ミニマリスト
私は、ミニマリズムを生活に取り入れていまして、不要なモノを増やさないでいられているという事は、 無駄遣いをしないでいられている事かな・・・と思っています。 そこで、「無駄遣いをしない方法4つ」 ... 続きを読む