【不要なものを捨てる】ミニマリストにとって「いらないもの」とは?
作成
無料でお金のシミュレーション ⇒ お金のみらいマップ <<キャンペーン中!>>
持ち物の見直しをして、「これはいらないもの」「これは必要なもの」と判断をしていくと、何かしら手放せるものが出てきて、スッキリはするのですが、なんとなくモヤモヤしたものが心の中に残っていることってありませんか?
そこで今回は、ミニマリストの私が不要だな…いらないなと思うものとは?それはいったいどのようなものなのか?について考えてみました。
片付けにおける3つの「必要なモノ」
片付けの仕方において必要なモノとは 次の3つであるとよく言われています。
- 一つ目は、今使っているモノ
- 二つ目は、確実に使う予定のあるモノ
- 三つ目は、好きなモノ
いらないものを持っているとモヤモヤする理由
本当は「いらないもの」なのに、「好きかな?」と思って所有し続けているから ギャップが生まれてモヤモヤするのではないでしょうか。
持ち物を減らして、ミニマリストになるということは、考え方を変えて、自分をアップデートして成長すること。自分を変えることです。
いる・いらないの選別基準も、アップデートしないと、捨てるべき過去の自分の価値観でモノを持ち続けてしまうのだと私は考えます。
メンタリスト的3つの「必要なモノの基準」
メンタリストDaigoさんは、必要なモノの基準として次の3つをあげています。
- 収益を生むか?
- ポジティブ感情を生むか?
- 時間を生むか?
それで、これ以外のモノは捨てても後悔はしません。とのこと。
物体の手放しは、スパスパとやってしまえばいいそうです。
さらに、「一番捨てるべきものは、物体ではなく、悪癖・悪い習慣」とのこと。
確かに、合理的に考えるとこれはごもっともです。
とはいえ、合理的であることが人生の唯一で最高の決断ではないので、これを完璧に遂行すると何の楽しみもなくなってしまうかもしれないので、ちょっとやりすぎかなとは思います。
でも、自分が変えたいと思う悪い習慣は捨てた方がいいですよね。
自分を変えて人生をよりよくする為に不要なものは捨てる
過去のダメな自分とか、だらだらしてしまう悪い習慣。
持ち物が減って、スマートな自分になった気がしても、人間の中身が変わっていなければ、それは、表面的なことにすぎませんね。
もちろん、表面的だとしても、やらないよりはマシです。見た目や環境が変わってから、徐々に中身が変わっていくことはよくあるので、大事なことです。
ミニマリストにいらないモノは、「なりたい自分の姿に対して邪魔をする、過去の自分の考え方や悪い習慣」ではないでしょうか。
ですが、効率化して成長していくばっかりが人生というわけではありません。 長い人生ですから、自分の身の周りを快適な環境にして、持ち物をスッキリとさせて、のんびりと過ごすことも、有意義で素敵な人生の過ごし方の一つです。
でも、モノを減らしてもモヤモヤしているという人や、ミニマリストになって自分を変えたいという人は、 メンタリストDaigoさんの言うような、「収益・ポジティブ感情・時間」の3つの基準で、物体的なモノをスパッと処分し、悪い習慣をなくして、新しい自分になれるように挑戦してみるのもよいかもしれません。