※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております



「フランス人は10着しか服を持たない パリで学んだ”暮らしの質”を高める秘訣」ジェニファー・L・スコット 神崎朗子(訳)
読書・映画
ミニマリスト界隈では定番の1冊ですが、まだ読んでいなかったので今更ながら読んでおくことにしました。 「どうせ、よくあるシンプルライフ本だろう」と高をくくって読み進めたところ…早々に、「やっぱりヒ ... 続きを読む
【小掃除習慣10選】「掃除めんどくさい」を手放す!面倒くさがりミニマリストの掃除習慣
持ち物の見直し・片付け
習慣化って難しいですが、私は、毎朝の床の掃き掃除習慣が、意外と続いてます。 時々さぼってしまう日はあるものの、ほぼ毎日といっていいくらいの頻度でできています。 こんな風に言うと、すごく真面目で綺麗 ... 続きを読む
【持ち物を減らす】兼用している10個の道具/2つ以上の使い道/少ないもので暮らすミニマリストの兼用品
ミニマリスト
少ない物で暮らしたいなら、1つの物で2つ以上の役割がある「兼用できる物」を選ぶという方法があります。 そこで、今日は「私が使っている兼用する役割のある10個の道具」についてご紹介してみたいと思います ... 続きを読む
【痩せたい】痩せるゼリー/痩せるとは?「痩せているほうがいい!」という間違った価値観
暮らしと人生
突然ですが、あなたは「食べるだけで痩せるゼリー」ときいて、そんなものがあるなら食べてみたいよ~と、期待する気持ち。ありませんか? もし、ちょっとでも、そういう気持ちがあるならば、自分の価値観について ... 続きを読む
【片付けのコツ・やり方】片づけるには?片付け見える化のすすめ!
持ち物の見直し・片付け
片付けって終わりが見えにくくて、一応、引き出しや棚の中におさめることができても、中身がパンパンで、なんとなくスッキリしない気持ちが残っていたりしませんか? 全体像がつかみにくいので、部分的に片づけを ... 続きを読む
お金の整理をしました!ミニマリストの終活・生前整理/お金の管理/片付け
お金・節約
お金の管理と言うと、毎月の生活費を現金で引き出して封筒に入れて管理するとか家計簿とか収入と支出の管理のことをイメージすることが一般的ですよね。 ですが、終活とか生前整理の意味でお金の管理ができていな ... 続きを読む
【マネーセミナーのおすすめ3選】お金の勉強をしてお金の増やし方を身につけよう!
お金・節約
「マネーセミナーに参加してみたい!」 初心者やとにかく始めてみようという行動力のある人などにとって、マネーセミナーはお金についての勉強をはじめるよい方法の一つです。 会議室などで行われるマネーセミ ... 続きを読む
【ミニマリストの料理】調味料は3つだけ!種類と用途
健康と食事
私は、料理はあまりやらない40代の一人暮らしで、ダイエット中ともなると保有する調味料の量は、かなり減らすことができます。 現在、我が家にある調味料の種類は3つだけ。持っている調味料の数が少ないと、食 ... 続きを読む