※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

財布を捨てた日、貯金が3倍になった話

作成

無料でお金のシミュレーション ⇒ お金のみらいマップ <<キャンペーン中!>>


登録&定期健診無料!
健康食品などのモニター募集
1分で完了!
「空き家」解決計画を無料で作成 タウンライフ空き家解決
【PR】タウンライフ


>> あなたの持ち物には価値がある!お金になるもの一覧リスト <<



ある日、ふとしたきっかけで、長年使っていた財布を手放すことにしました。

きっかけは単純で、「なんで毎日こんなに財布がパンパンなんだろう?」と疑問に思ったからです。

レシート、小銭、ポイントカード、使わないクレジットカード。中身の半分以上が“不要なもの”でした。

これを持ち歩くことで、なんとなく「お金がある気分」になって、つい無駄遣いしていたのかもしれません。

そこで思い切って、財布を持つのをやめてみたのです。


オカネコ

スマホだけで生活してみた

財布を捨てたといっても、お金を持たないわけではありません。

スマホひとつで、ほとんどの支払いができる時代。キャッシュレス決済やモバイルSuicaを使えば、日常生活は不便なく過ごせます。

実際、財布がないと「なんとなく寄ったコンビニ」や「レジ横の商品」のような、“ついで買い”が一気に減りました。

現金を持たないことで、無意識に使っていたお金が見えやすくなったのです。

お金の使い方が変わった

財布を持たなくなって一番変わったのは、「お金の使い方に意識が向くようになったこと」です。

・本当に必要なものしか買わない
・レシートが出ないので、家計簿アプリで支出を確認するクセがつく
・ATMに行く手間がなくなり、無駄にお金を引き出さない

結果的に、1ヶ月の支出がぐっと減りました。そして半年後、気がついたら貯金額が3倍になっていたのです。

「不便」が教えてくれたこと

もちろん最初はちょっと不便でした。現金しか使えないお店で困ったこともあります。

でも、その“ちょっとした不便”が、「自分にとって本当に大事なものは何か」を考えるきっかけになりました。

財布を持たないことで、余計な買い物が減り、お金も時間もすっきり。

シンプルな生活の中で、本当に必要なものにだけお金を使うクセが身についたのです。

最後に

「財布を捨てるなんて、極端すぎる」と思うかもしれません。

でも、もし最近「お金がなかなか貯まらないな」と感じているなら、一度“お金の持ち方”を見直してみてください。

小さな行動の変化が、大きな変化を生むこともあります。





関連記事