卒婚と離婚の違いは?婚姻関係あるなしと夫婦仲の状態によります

離婚

作成



卒婚とは、2004年にフリーライターの杉山由美子さんが書いた「卒婚のススメ」という本で使われたのが初めの造語です。

新しい言葉なので、間違った使い方をされている場面もありますが、以下のように定義されています。

2000年代以降の日本における夫婦生活の新しい形態の一つで、婚姻状態にある夫婦が互いに干渉することなく個々の人生を歩んでいくという生活形態のことである Wikipedia「卒婚」

また、卒婚と似た概念として、離婚・別居・仮面夫婦・家庭内別居があります。

それぞれの違いについてまとめてみました。

目次

卒婚を離婚などとの違い一覧表

卒婚・離婚・別居・仮面夫婦・家庭内別居における違いの一覧表は以下です。

種別 婚姻関係 住まい 夫婦仲
卒婚 あり 別居 良い
離婚 なし 別居 悪い
別居 別居
仮面夫婦 あり 同居 悪い
家庭内別居 あり 同居 悪い

人間関係は複雑なので、この表に当てはまらないイレギュラーもありえます。

例えば、「愛情はあるけど離婚する」といったようなものです。愛情には様々な感情が入り混じっているので、一言で説明できないほうが普通です。

しかし、話がややこしくなりますので、ここでは、一般的な概念として、まとめてみました。

卒婚とは、

卒婚夫婦

卒婚とは、婚姻関係がある夫婦でお互いに愛情もあるが別居をしている状態のことをいいます。

住まいについては、別宅にいることが多いだけで夜は自宅に帰ってくるとか、二世帯住宅のようなスタイルだったり、別居ではないが顔を合わせることがないなど様々です。

また、2018年11月に元貴乃花親方が離婚をする際「お互い結婚を卒業しようということで卒婚しました。」と発言しましたが、本来の卒婚の意味は、婚姻状態があることなので、間違っています。
(参考:元貴乃花親方、”卒婚”を生放送で報告 「お互い結婚を卒業しよう」HUFFPOST)

芸能人の卒婚事例についてはこちらの記事に書きました。
卒婚している芸能人や卒婚がテーマの映画・本まとめ!

離婚とは、

離婚とは、結婚をしていた夫婦が婚姻関係を解消することをいいます。お互いの愛情はなくなっている為、離婚に伴って別居をします。

昔は、夫婦が別居をする理由は離婚しかなかったため、新しい夫婦のあり方である卒婚と離婚の違いが理解できない人もいます。

別居とは、

別居とは、夫婦に限らず住居を別々にするという意味の言葉です。「孫と祖父とは別居している。」といういい方もします。

別居の理由は、人間関係が悪化した為別々の生活をしたいというだけでなく、仕事で転勤になった・転職で勤務地が変わった・親の介護が必要になった・やりたいことがある等、様々です。

仮面夫婦とは、

仮面夫婦とは、夫婦間の愛情が冷めきっているが、何らかの理由で婚姻関係を続ける必要があり、周囲に不仲がバレないようにしている状態のことをいいます。

よくあるのが芸能人夫婦の事例です。CM契約を結んでいるなどの仕事上の理由で、離婚のイメージがつくと困るので仲の良い夫婦を演じているといったうわさを耳にすることがあります。

ただし、夫婦関係の本当のところは当事者でないとわからない部分が大きいです。

いずれにしても、仮面夫婦とう言葉自体は夫婦関係の状態の事なので、別居か同居かは問いません。

家庭内別居とは、

家庭内別居とは、仮面夫婦と似た状態で、夫婦間の愛情が冷めきっているが婚姻関係は続いており、周囲に対して普通の夫婦として振る舞っているが、家の中では口も利かず別居しているかのような状態にあることを言います。

別居をする費用が捻出できないとか、仕事の関係上いまの住まいが都合がよいなど、同居を続けている理由は様々です。

また、夫婦仲は何かのきっかけで急に仲直りすることも珍しくないですし、常に喧嘩をしているけれども心の底から憎んでいるわけではないといったケースもあります。

卒婚を選ぶか?離婚するか?の違い

love

卒婚と離婚の大きな違いは、お互いに対する愛情の有無です。

「今後一切かかわりたくない」という気持ちならば離婚。
「距離は置きたいけれど嫌いというわけではない」という気持ちがあるのが卒婚です。

離婚をする場合、極端に言うとこの先一生顔を合わせることもないかもしれませんが、卒婚は、生活スタイルは変わっても関係性は続いていきます。

困ったことがあれば協力するし、何かあれば普通に連絡をするのが卒婚です。

また、卒婚は法律関係の手続きが一切ありませんので、一時的に別居をしたけれどもまた同居をするといったことも簡単にできます。

一方で、離婚は離婚届の提出が必要で、子供の親権や相続権も失います。氏名が変われば名義変更なども手続きも必要で、簡単にできないことも多いので、よく考えてから決める必要があります。

私は卒婚をして夫とはほとんど別々に暮らしていますが、メールや電話で話をしたリ、一緒にランチを食べに行ったりして日々過ごしています。このような生活に落ち着くまでは離婚危機もあり紆余御曲折ありましたが、今はこの卒婚生活が気に入っています。卒婚までの準備期間については、こちらの記事に書きました。
卒婚の意志はどうやって示したらいいの?準備はどうする?



関連記事