【横浜・鎌倉】縁切り・縁結びの神社寺院まとめ

作成
横浜・鎌倉で縁切りや縁結びのご利益があると言われている神社やお寺を探していますか?
人とのご縁で人生は成り立っていると言えるほど、「縁」って大事です。自分が望む人生を歩むためにも、悪縁は断ち切り、良縁に恵まれたいですよね。
素敵な彼氏をみつけたい。好きな人と付き合いたい。ゴタゴタした人間関係から抜け出したい等々、神様の力で助けてもらいましょう。
ということで、横浜・鎌倉にあって、縁切りや縁結びといった恋愛や人間関係のご利益をうたっている神社・寺院やパワースポットを口コミ情報とともにご紹介します。
北鎌倉 松岡山東慶寺
女性から離婚できなかった封建時代に駆け込めば離縁ができる女人救済の寺とされていた東慶寺。かつては男子禁制の寺として厳しく取り締まりがされていました。現在は花の寺として観光名所としても有名です。
600年という長きに渡って、男女問題を解決してきた実績があることから、縁切りや良縁など恋愛関係に関するご利益が期待されています。
所在地 | 鎌倉市山ノ内1367 |
---|---|
電話番号 | 0467-22-1663 |
祈祷内容 | – |
祈祷料金 | – |
アクセス | JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩4分 |
ホームページ | https://tokeiji.com/ |
松岡山東慶寺の口コミ
神奈川県鎌倉市山ノ内
— Takafumi@tsumi (@takahumiat) 2018年8月17日
臨済宗 松岡山 東慶寺
駆け込み寺、縁切り寺として有名な東慶寺。
多くの女性を救ってきたのでしょうね。
屋根がとても滑らかに見えます。#御朱印 pic.twitter.com/aWutdEcIX5
妖怪道中記:江戸の女性のための縁切り寺、つまり駆け込み寺であった「東慶寺」を訪ねた。江戸の女性はこの寺に駆け込めば夫と離婚ができたそうだ。今は駆け込んでも苔むした美しい境内が広がるだけだよ。でも、むしろ駆け込むべきだよ。 pic.twitter.com/Pfxwbk7y6L
— 妖怪サロン (@yokaisalon) 2018年9月6日
葛原岡神社
葛原岡神社は、後醍醐天皇の忠臣として鎌倉幕府倒幕に活躍した日野俊基卿をお祀りする神社である一方、隠れ家的な縁結びのパワースポットとして近年人気を集めています。その理由は、境内にある縁結び石に祀られているのが良縁の神様として知られている大黒様であるから。
縁結び石は、しめ縄で結ばれた男石と女石があり、縁結びのお守りと一緒にもらえる赤い糸付きの五円玉をしめ縄にくくりつけることでパワーが貰えると言われています。葛原岡神社には、他にもハートをモチーフにした可愛いお守り・縁むすび絵馬・縁結び鈴・恋みくじなどが多数あります。
所在地 | 神奈川県鎌倉市梶原5-9-1 |
---|---|
電話番号 | 0467-45-9002 |
祈祷内容 | – |
祈祷料金 | – |
アクセス |
JR鎌倉駅西口から銭洗弁財天ルートで徒歩35分 JR北鎌倉駅から葛原岡ハイキングコースで徒歩30分 |
ホームページ | http://www.kuzuharaoka.jp/ |
葛原岡神社の口コミ
葛原岡神社
— 鎌倉の景色 相互フォロー (@viewkamakura) 2018年9月16日
縁結びで知られる神社です。
男石と女石、ハート型の絵馬など。#鎌倉 #旅 #景色 #神社 #縁結びhttps://t.co/od1rdnMlbB pic.twitter.com/pWmuoB7MsV
?ぶらり鎌倉?
— buddy? (@koremurata) 2018年8月7日
葛原岡神社?
縁結びの神さまにお参りします?#北鎌倉 #浄智寺 #葛原岡神社 #佐助稲荷 #鎌倉駅 pic.twitter.com/mbTVgvLymC
「葛原岡神社」へ行った
— ぴょる吉・ゴールディ・Y (@pyorukiti) 2018年6月30日
ここ北条幕府に対してクーデターを企てたものの、バレて処刑された日野俊基の終焉の地。ようするに刑場跡なんだけど、なぜか縁結びのパワースポットになっているのが、謎だったのね。でもいいと思ったよ。若い女の子が来てキャピキャピしてたら、ダークな雰囲気も吹き飛ぶし。
横浜中華街 関帝廟
関帝廟(かんていびょう)は、「不必要な縁が燃え尽きる」という火のパワーによるご利益があると言われているパワースポットです。祀られているのは、主神關聖帝君・玉皇上帝・地母娘娘・観音菩薩・福徳正神です。
所在地 | 横浜市中区山下町140 |
---|---|
電話番号 | 045-226-2636 |
アクセス |
【電車の場合】
JR京浜東北根岸線 石川町駅中華街口より徒歩6分 JR京浜東北根岸線 関内駅南口より徒歩10分 みなとみらい線 元町中華街駅より徒歩5分 【車の場合】 首都高速湾岸線 新山下ランプから6分 首都高速横羽線 横浜公園ランプから3分 【シーバスの場合】 横浜駅東口から約15分 みなとみらいから約10分 |
ホームページ | http://www.yokohama-kanteibyo.com/ |
関帝廟の口コミ
【風水】風水では悪縁切りに効く横浜中華街の関帝廟、仕事運を上げる男性的な強い気が流れてるという鎌倉の鶴岡八幡宮に行って来ました。
— ミチ桃 (@micchimomo) 2016年5月2日
必ずしもいわれと風水上の立地から生まれる運の種類が一致しないのですが、どちらもパワースポットです。 pic.twitter.com/LPq6rfBCZm
関帝廟にお参りして、悪縁切りのご利益がメキメキ現れて、益々スッキリさっぱり爽やかになってきた。関帝廟パワー最高!☆
— ☆大山結子☆ (@Yukoohyama) 2012年5月1日
性格ヤバい作曲家に付きまとわれて困ってた時、杉本君に同伴を頼んで、悪縁切りができる関帝廟に行ったら、きちんと、性格ヤバい作曲家から離れられて、とても助かった。また関帝廟行きたいなあ。あと明治神宮。神棚のお札も交換する頃合いだしね。
— ☆大山結子☆ (@Yukoohyama) 2013年5月10日
本牧神社
境内には熊野速玉大社があり、そこにある二本の幹が絡まり合うように立っている榎を、解ける方向の左に3度回ると縁切り・右に3度回ると縁結びになると言われています。
所在地 | 神奈川県横浜市中区本牧和田19 |
---|---|
電話番号 | 045-621-7611 |
祈祷内容 |
良縁結び祈祷:毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日(※ご「五」と、縁=えん「〇」のつく日) 午の日祈祷(家内安全・商売繁盛・社運隆昌):毎月午の日 戌の日祈祷(子授け・安産):毎月戌の日 至誠成就祈祷(合格・学業成就・必勝等の目的達成):毎月25日 |
祈祷料金 | ー |
アクセス |
JR根岸線根岸駅よりバス10分、バス停「三の谷」下車徒歩3分 みなとみらい線元町中華街駅よりバス15分、バス停「三の谷」下車徒歩3分 |
ホームページ | http://www.honmoku.or.jp/ |
本牧神社の口コミ
ブルーナ展の後に、お詣りしたい神社が近くにあったので脚を運んだ。
— こん まりこ。 (@kon_mari_c) 2018年8月29日
本牧神社?
ご利益は厄除け、縁切り。
御社も立派なしめ縄が印象的で綺麗な神社だった。
境内に祀られている熊野速玉大社の大榎も神々しかった。
悪い縁は全て祓い断ち切り、前進あるのみ!
善いお詣りに感謝#本牧神社#御朱印 pic.twitter.com/m7MllHwyBZ
#本牧神社 の中の熊野速玉社のご神木は、左は《縁結び廻り》右は《縁切り廻り》だそうです。#御朱印 #横浜 http://t.co/kABJRYqext
— Tamae S (@tsubu_tama) 2015年2月15日
本牧神社?
— シェリー 心と身体を癒す神霊家 (@jupiter724chery) 2014年5月21日
こちらの神様は、縁切り・縁結びに力のある神様です。人間関係だけでなく、自分の中にある"いらないモノ"にも気づかせてくださり手放すコトもできるようになって善きモノと結んでくださいます? pic.twitter.com/79Si209JFm